RENOVATION
中古を買ってリノベーション
live smart
中古で見つけた、理想の住まい
わたしの、家族の”したい暮らし”を
リノベーション
中古住宅は新築住宅に比べて、
ご希望の立地で探しやすく割安で手に入れることができ、
リノベーションにかけられる金額も多くなります。
自分好みの間取り、内装、性能向上、機能・意匠向上をカスタマイズすることで
「本当に幸せな暮らし」が実現できます。

新築に比べ費用が安い

自分好みの間取りや内装

新しく生まれ変わる資産価値
flow chart
物件購入とリノベーション工事の流れ
リノベーション工事の流れ詳細
01
ご相談・お問い合わせ
まずご相談下さい。大切なのは、お客さまの悩みの解消方法を見つけることです。そのために家の悩みを私たちにしっかり話してください。
02
現地調査・ヒアリング
現地に伺い診断させていただきます。目に見えない部分に傷みがある場合が多いものです。また、図面と写真だけでも対応可能です。お気軽にご相談ください。
03
プラン仮提案・概算見積り
家の現状を把握したうえで、お客様の要望をもとに、大まかなプランと概算見積を提出致します。わからないことは遠慮せずに問い合わせください。
04
意思決定・仮契約
お客様と弊社の双方が納得した上で契約書を作成することが、その後のトラブル防止につながります。お互いに気持ちの良い仕事を心がけております。
05
詳細打ち合わせ・詳細見積り
家のことばかりではなく、仕事やご家族のこと、なんでも雑談をするようにたくさん話をしたいと思っています。その中にこそ大切なことが詰まっています。
06
工事請負契約・工事申請
スケジュールはお客さまのご都合を伺い、最適な日取りを取らせていただき、工事請負契約書を締結します。分りやすい工程表を制作します。
07
リノベーション工事開始
工事前に近隣住民の方へ挨拶まわりを行いトラブルを未然に防ぎます。工事開始後は、図面通りに工事が行われているか、変更に対応できてるかチェックを行い定期的にご報告いたします。工事中も進捗状況を共有するので安心です。
08
リノベーション工事竣工・入居
ま工事中・お引き渡し前と、点検が必要な時には声をかけさせていただきます。気になる所がありましたら、ご遠慮なくお聞き下さい。
life cycle
ライフサイクルに沿った
ご提案をいたします
住宅のライフサイクル
▼
25th - 30th years
築30年を超えた戸建を購入の場合は、物件購入前にインスペクションを。
マンションの場合は、大規模修繕がどこまでされているか、
今後の修繕計画などを把握することをお勧め致します。
[ インスペクション(既存住宅検査)とは ]
中古住宅の場合、新築住宅以上に住宅の劣化具合や、
欠陥があるかどうかが気になるという方が多いです。
住宅インスペクションでは、
既存住宅状況調査技術者などの住宅の検査を行う専門家が建物の診断を行います。
欠陥などの不具合や劣化状況などの有無を確認することができます。
一般的に建物購入前に実施されることが多い傾向です。
検査によって建物のコンディションを把握することで、
中古住宅であっても安心して取引ができるようになります。
築20〜30年のチェックポイント
【 屋根・外壁 】
10年くらいの周期でメンテナンスするのが一般的です。外壁塗装の塗料の寿命は10年前後、外壁材・屋根材・コーキングなどは10年経つ前に劣化してしまうことも多いため、なにもされていない場合は大きな欠損や不備につながる場合もあります。
購入のタイミングでメンテナンスを検討しましょう。
【 給排水管 】
リノベーションを前提として中古住宅を購入する際は、リノベーション工事と一緒に給排水管の交換も検討しましょう。給排水管も20年~30年で老朽化してきます。
住み始めてから配管工事が必要になった場合に、再度、壁や床を壊すことになり、手間と費用が余計に掛かってしまいます。
【 水回りの設備 】
使用頻度の高い水回りは、20年が経つと老朽化が目立ち始めます。
浴室の場合は、築年数的に浴室全体をリフォームされることを推奨いたします。キッチンはレンジフード、食洗機、コンロ、シンクなど、設備全体に劣化の症状が目立つようになります。同時に、キッチンの内装や生活動線を考えた位置変更なども検討してみると良いでしょう。トイレは本体の交換だけでなく、内装の色あせや黄ばみも気になってきますので、壁紙や床材なども交換しましょう。
【 壁紙・床材 】
室内の壁紙や床材は5年~15年頃から痛みが目立ち始めます。
汚れや傷が気にならない場合でも、耐用年数を超えて使用すると、壁紙は綺麗に剥がせなくなったり、床材の場合は床鳴り・畳のカビといった症状が発生し、気になってしまうことでてくる場合がありますので、このタイミングにリフォームしておきましょう。
SHOEIセレクト 人気の設備・機能
設備は日々便利に快適に進化しています。20年前に比べると使い勝手や省エネ的にも大きな差があります。
私たちは、日々様々な商品に接していますが、その中でも今オススメのアイテムをご紹介致します。
Q&A
「中古を買ってリノベーション」検討しています。
何から始めたらいいでしょうか?
住まいの要望の整理と資金計画を立てましょう。
①住まいの要望の整理
家族みんなの住まいに対する要望を書き出してみましょう。エリア、交通便、生活便に関することや、間取り、デザイン、広さなど住宅そのものに関する要望など整理し、優先順位をつけておくと物件探しの際に役立ちます。
②資金計画
要望が整理できたら、次は予算について考えましょう。資金計画を立てる前に物件探しをはじめると売買契約後にリノベ費用が足りなくなるということも起こりがちです。希望のリノベーションができるように、資金計画を立て「中古を買ってリノベーション」を成功させましょう。
「中古を買ってリノベーション」を検討中です。
物件はまだ決まっていないのですが、相談できますか?
お気軽にご相談ください。中古リノベについての不明点や疑問点などお聞かせください。検討中の物件がある場合は間取りなど色々な要件をもとにリノベーションのアドバイスをいたします。
「中古を買ってリノベーション」
中古物件選びのポイントを教えてください。
マンション・戸建て共に、耐震性、耐火性、断熱性などの
建物の基本性能はしっかり確認しておきましょう。
【マンションの場合】
管理状況、大規模修繕の履歴、マンション管理規約も確認しておきましょう。
共用部分の清掃、メンテナンス状況、定期的に大規模修繕が行われているか、修繕積立費はストックされているか、不動産会社を通して管理組合に確認してみるとよいでしょう。また、管理規約により使用したい建材や設備など制約があり希望するリノベーションができない場合がありますので確認しておくとよいでしょう。間取り変更を希望される場合は、間取り変更可能な構造のマンションか確認しましょう。
【戸建ての場合】
建物の主要構造部分(壁・柱・床・はり・屋根など)に問題がないか、耐震性、断熱性は十分かなども確認しましょう。性能が十分でない場合は改修方法や費用など相談しながらリノベーション工事を進めていきましょう。
中古物件購入前に
「ホームインスペクション(住宅診断)」は必要でしょうか?
おすすめいたします。
第三者の専門家に劣化状況や補修するべき箇所を調査してもらい、中古住宅のコンディションを把握したうえで安心して購入しましょう。
中古物件の内見に立ち会ってもらうことはできますか?
まずはご相談ください。事前に図面等をもとにご要望やご質問等をヒアリングさせていただきます。
お客様のご要望をお伺いしたうえで内見に立ち会わせていただくとことで、見落としを防ぎ、お見積り、プランニングもスムーズに進みます。
中古を買ってリノベーション向けのローンについて教えてほしいのですが。
● フラット35リノベ
住宅金融支援機構が提供する固定金利の住宅ローンでリノベーション向けのローンになります。中古物件を購入して性能向上リフォームを行う場合に利用することができます。
●民間の中古リノベーション
一体型ローン
「中古住宅+リノベーション」一体型のローンを扱う金融機関が増えてきました。融資条件等は金融機関によって様々なのでお取引のある金融機関や不動産会社の提携先などに問い合わせるとよいでしょう。
● 住宅ローン+リフォームローン
住宅ローンを使って物件を購入し、リノベーション費用は別途リフォームローンを利用する方法。弊社提携のリフォームローンもございますのでご相談ください。
リノベーションの期間はどのくらいかかりますか?
一般的なリノベーションの計画~引き渡しの期間として、4~6ヵ月程度みておきましょう。
【リノベーション期間の目安】
- ご相談・お問い合わせ・・・10日
- 工事内容を決める・・・20日
- 見積もりを取る・・・20日
- 契約する・・・15日
- 施工中・・・1~3ヵ月
- 施工後仕上がり確認・・・10日
水まわりだけなど、部分的なリノベーションも対応可能でしょうか?
アフターサービスについて教えてください。
工事をした箇所に、自社独自の工事保証書を発行しています(最長10年間)。
工事完了から2年間、定期点検のご案内をさせていただきます。
以降も使い勝手や気になることなどお気軽にご相談ください。
その他、整理収納サービスのご提供や定期的に最新のリフォーム情報をお届けします。
SHOEIが選ばれる理由
advantage
SHOEIの強み
自社設計・直接施工
住宅設計の実績はもちろん店舗設計等で培ったデザイン力。工事は自社の目の届く範囲で行い、細かいところまで目が行き届きます。直接施工だから、工事中に仕様変更がでた場合でも臨機応変に対応しお客様が相談しやすい環境を心がけています。
オーダーメイド
設備交換からスケルトンリフォームまで、予算と工期に合わせて幅広く対応しております。また、おすすめのデザインのご提案やお客様のこだわりのスタイル実現まで柔軟に対応しております。
工事基準
お客様にご満足いただける「高品質」なリノベーションを行うため、建築基準法に準拠した独自の「工事基準書」を作成しています。SHOEIが行う工事はすべて「工事基準書」に基づいていますので、安心して工事をお任せください。
地域密着
地域密着No.1リフォームショップを目指しやれることから地道に実践。地域を大切にして、お施主様との信頼を築きます。一度の「SHOEI」へのリフォームのご依頼から、お施主様と住まいの一生の付き合いにしたいと考えています。”いい住まい、いい暮らし”の実現に貢献してまいります。
私たちのしないこと
実際の工事金額とは大幅に前後しますので、「現地調査をする前の見積り」は致しません。
また、「お客様のためにならない工事」や「工期に余裕のない工事」は、お断りさせていただく場合がございます。

LIXILリフォームショップ加盟の優良店
「リクシルリフォームショップ」とは、LIXILの厳しい審査に合格した優良工務店のみが加入を許されるフランチャイズチェーンです。当社はその厳しい審査に合格したLIXILリフォームショップの加盟店です。
support
充実のサポート体制
LIXILの整理収納サービス
整理収納のプロが、お客様のお悩み・片付かない原因を探り、お客様に合わせた提案・アドバイス(コンサルティング)を行い、片付けます。
「片付けたいけど、どこから片付けをしたらよいのかわからない」そんな方にピッタリなサービスです。
SHOEI 提携リフォームローン
提携リフォームローン。お気軽にご相談ください。
借入期間:半年~15年
金利:1.6~2.1%
借入上限額:20万円~2,000万円
- ※審査結果によりご利用いただけない場合があります。
工事保証5年
SHOEIでは、設備、内装、大工、塗装などの工事をした箇所に、最長5年間の自社独自の工事保証書を発行しています。
また完工後のアフターサービスとして、定期的な点検をさせていただいております。
works
施工例
SHOEIが実際に行ったリノベーションの施工例です。
テーマや採用商品によっても仕上がりは様々です。是非ご参考ください。

ジャパンディ シック
余白を楽しむ美意識
シンプルで機能的、自然の美に寄り添う。
サスティナブルな暮らしに注目が集まる昨今、過剰な情報や消費の中で、よりシンプルに心地よく生きることへの憧れを自然な形で空間に注ぎ込む。
Reform Point
- □ジャパンディ
- □自然素材を用いた心地よい空間
- □ニュートラルカラーでシックにコーディネート
- □温かみのある電球色と間接照明でリラックスできる雰囲気づくり

魅せる収納
お気に入りの調理器具や自分のお気に入りの小物やインテリアは、いつでも手が届き眺めていたい。
そんな想いをかなえるキッチン空間。
Reform Point
- □開放感あふれる対面スタイル
- □お気に入りの食器や小物はいつでも眺めていたい”魅せる収納”
- □天然木の表情や色合いを愉しむ
- □面材の木目も床に合わせた統一感を生むコーディネート

モノトーンカラーdeニューヨークスタイル
スケルトン・フルリノベーション。
モノトーンカラーで統一された上質な空間へと生まれ変わりました。
Reform Point
- □クールビューティー
- □キッチンや洗面台の造作カウンター/モールテックスを採用
- □コンクリート打ちっぱなし風の仕上がり
- □オーダーメイドの洗面化粧台
- □床・壁/ヘキサゴンのタイルが印象的
natural
【ナチュラル】
自然体でやさしさがあふれる生活。心地よい素材感を活かした、ぬくもりが感じられるナチュラルなスタイル。