快適&きれいが長持ち!大人の住まいにふさわしい水まわりの選び方

年齢を重ねるごとに「住まい」に求めるものは変わっていきます。
デザインだけでなく、使いやすさ・お手入れのしやすさ・快適さの持続性がより大切に。

 

1. 汚れにくい素材で“ラクしてきれい”をキープ

水まわりは毎日使う場所だからこそ、「掃除のしやすさ」は最優先にしたいポイント。

最近の設備には、以下のような**“汚れがつきにくい”工夫**が詰まっています。

  • キッチン:油を弾く「高機能ワークトップ」や、目地が少ない一体成型シンク

  • 洗面台:水アカを防ぐ「ハイバックカウンター」や汚れがつきにくい陶器

  • トイレ:フチなし形状+自動洗浄などでお掃除ラクラク

トイレ:フチなし形状

忙しい日々の中でも、「気づいたらきれいが続いている」──そんな空間が理想です。

2. 使いやすさに“将来の目線”をプラス

見落としがちですが、水まわりは将来の体の変化も意識して選ぶのが◎。

  • 座りやすい高さのトイレ

  • 手が届きやすい収納の位置

  • 足腰に負担の少ない立ち姿勢が保てるキッチン設計

 

「まだ先のこと」と思っていても、体の負担を軽減する設計は今も未来も快適にしてくれます。

3. 空間ごとの“雰囲気づくり”も大切に

機能性だけでなく、心が落ち着くデザイン性も、大人の住まいには欠かせません。

  • キッチン:木目やグレージュなど、ナチュラルで温かみのあるカラー

  • 洗面室:間接照明やタイル使いで、ホテルライクな癒し空間に

  • トイレ:収納付き手洗い器でスッキリ&上品な印象に

“清潔感”と“落ち着き”のあるデザインで、日常にほっとできる瞬間をプラスしてくれます。

まとめ

水まわりを見直すことは、日々の暮らしの質を上げる第一歩
これからのライフスタイルに合った選び方をすることで、10年、20年先まで心地よさが続く住まいになります。

「うちもそろそろ見直したいかも…」と思ったら、
\お気軽に【SHOEI西荻店】までご相談ください/


お問合せはこちら