散らかるLDK…子育て中もスッキリ暮らせる仕掛けとは?

小さなお子さまがいるご家庭にとって、リビング・ダイニング・キッチン(LDK)は「いつも片付かない」場所のひとつではないでしょうか?

おもちゃ、絵本、ランドセル、洗濯物…。暮らしの中心がLDKに集まるからこそ、どうしてもモノが増えてしまいがち。でも実は、ちょっとしたリフォームや工夫で「スッキリ心地よいLDK」に近づけることができます。

1. 回遊できるキッチン&ダイニングで、家事と見守りを同時に

子育て中は、家事をしながらもお子さまを見守る必要があります。

  • ぐるっと回れるアイランドキッチン回遊動線のある間取りなら、調理中でも視界が開けて安心。

  • ダイニングとのつながりを意識した設計で、お子さまが宿題をしている様子も見守れます。

  • 配膳も片付けもスムーズに。自然と“お手伝い習慣”が育つことも。

 

3. LDKの一角に「家族の収納ステーション」をつくる

南海プライウッド/ランバーシリーズ

LDKの一角にファミリークロークランドセル置き場を設けるのも効果的。

  • 帰宅後の荷物がすぐLDKに散らかる…そんなお悩みも解消!

  • コート、通園バッグ、園や学校のお便りなど、すべてひとまとめにできる収納ゾーンをつくると、家族みんなの動線がスムーズに。

  • 「定位置」があると、モノの迷子もなくなります。

おわりに|家族が自然と集まり、笑顔になれるLDKを

片付けてもすぐに散らかるLDK。子育て中は「しょうがない」と思いがちですが、ちょっとした工夫やリフォームで、家族が心地よく集まれる空間に変えていけます。

SHOEI西荻店では、お子さまの成長やライフスタイルに寄り添ったLDKプランをご提案いたします。お悩みを共有いただくだけでも、ぴったりのご提案が可能です。お気軽にご相談ください。

お問合せはこちら