![]()
〜自宅で心をリセットできる場所を〜
忙しい毎日。
「ちょっと一人になりたい」「気分を切り替えたい」と思う瞬間、ありますよね。
そんなときにあると嬉しいのが、“おこもり空間”。
大きなリノベーションでなくても、ちょっとした工夫で心地よい居場所はつくれます。
1. コンパクトでも「こもれる」場所を決める

おこもり空間のポイントは、広さより“安心感”。
リビングの一角や寝室の窓辺、階段下のデッドスペースでもOK。
視線がほどよく遮られることで、自然と気持ちが落ち着きます。
2. 素材で“ぬくもり”をプラス

おこもり空間には、照明や木目のある床や壁面で穏やかな雰囲気に。
北欧ナチュラルなら明るめのトーンで軽やかに、
ジャパンディスタイルならグレージュやベージュをベースに落ち着きを演出して。
3. 香りで“リラックスモード”をつくる

アロマディフューザーやドライフラワーなど香りの要素を加えると、五感からリセットできます。おすすめはウッド系や柑橘系などのナチュラルな香り。
まとめ:
おこもり空間は、単なる「部屋の一部」ではなく、心を整えるための居場所。
家の中でほんの少しの場所を工夫するだけで、暮らしの満足度がぐっと上がります。

✳️リノベで“自分だけの居場所”を
「リモートワークをもっと心地よくしたい」
「ちょっとしたおこもり空間をつくりたい」
そんな方は、ぜひ一度SHOEI西荻店にご相談ください。
素材・照明・レイアウトまで、暮らし方に合わせた“おこもり空間”をご提案します。
