60代から考える、暮らしを楽しむ間取りリノベーション

60代になると、子育てもひと段落し、自分たちの暮らしを見直すタイミングが訪れます。これからは「子ども中心」ではなく「自分たちの暮らしを楽しむ」ための住まいがテーマに。間取りリノベーションは、そんな人生の新しいステージにぴったりの選択肢です。

1. 夫婦ふたりの快適さを優先した空間に

子ども部屋が不要になったり、使わなくなった部屋が増えたりするのもこの時期。余った部屋を「趣味スペース」や「ゆったりとした寝室」に変えることで、日々の暮らしにゆとりが生まれます。

  • 2部屋をつなげて広々としたリビングに

  • ウォークインクローゼットをつくって収納を集約

  • 趣味のアトリエや音楽室にアレンジ

 

2. 将来を見据えた安心の間取り

この年代からは、少しずつ「体にやさしい住まい」も意識しておきたいもの。先を見据えた工夫をしておくと安心です。

  • 段差をなくしてフラットに

  • トイレや浴室に手すりを設置

  • 回遊動線で移動しやすく

3. 友人や家族を迎える「楽しむ空間」

仕事や子育てに追われた日々から解放され、友人や家族を招いて楽しむ機会が増えるのも60代以降。

  • キッチンをオープンにして会話を楽しめるように

  • ダイニングとリビングを一体化してホームパーティもしやすく

  • 屋外デッキや庭とのつながりを意識

4. 暮らしを彩るインテリアスタイル

シンプルで心地よい「北欧ナチュラル」や、日本らしさを取り入れた「ジャパンディスタイル」など、落ち着いたテイストが人気です。木の温もりや自然素材を取り入れることで、毎日の暮らしがより豊かに。

まとめ

60代からのリノベーションは「快適さ」と「楽しさ」を両立させるのがポイント。家の中をただ便利に整えるだけでなく、趣味や交流を楽しむ空間づくりを意識すると、これからの暮らしがぐっと充実します。

👉 暮らしを楽しむ間取りリノベーションにご興味のある方は、ぜひ SHOEI西荻店 へお気軽にご相談ください。