毎日使う場所だからこそ、玄関は“暮らしの質”を左右する大切な空間。
靴や荷物でごちゃつきやすい玄関も、リフォームの工夫で驚くほどスッキリ&気持ちのいい空間になります。
今回は、散らからない玄関をつくるためのリフォームの3つのポイントをご紹介します。
1. 収納力を高めて“片付けやすい玄関”に
靴や外まわりの荷物をきちんとしまえる収納は、スッキリ玄関の基本。
壁一面のシューズクローゼットや、ベビーカーやアウトドア用品をしまえる土間収納など、玄関に合った収納スタイルを取り入れることで、日々の片付けがぐっとラクになります。
2. “動線に沿った収納”で自然に整うしくみを
家族が使う動線に合わせて収納を配置することで、散らかる原因を予防。
たとえば、玄関からリビングに入ってすぐのところに、お子様用のコートを掛けられるフックや、ランドセルやカバンが収まる収納スペースを設ければ、「脱いだらしまう・置いたら戻す」が習慣化し、自然と整った片付けしやすい動線に。
3. 雰囲気づくりも大事!見せる収納や素材で“おしゃれな象”に
玄関はお客様を迎える空間でもあります。
おしゃれな照明や、飾り棚を設けた“見せる収納”で、北欧ナチュラルやジャパンディスタイルに合わせたデザイン性のある空間づくりを楽しむのもおすすめ。
素材や色を工夫するだけでも、玄関の印象がぐっとアップします。
まとめ:玄関リフォームで、暮らしがもっと心地よく
「ただの出入り口」ではなく、暮らしの第一歩となる玄関。
収納・動線・デザインの3つを見直すだけで、毎日の暮らしがもっと快適に、気持ちよく変わります。
▶ SHOEI西荻店では、お客様のライフスタイルに合わせた玄関リフォームのご相談を承っています。
もっと心地いい玄関、はじめてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※8月10日(日)~8月16日(土)までを
夏季休業期間とさせていただきます。
8月17日(日)より通常営業いたします。
休業期間中にいただきましたメール・電話でのお問い合わせは8月17(日)より
順次、ご対応させていただきます。