〜スッキリ暮らせる空間づくり、はじめてみませんか?〜
「なんとなく散らかって見える」
「片づけても、すぐにモノがあふれてしまう…」
そんな暮らしの“モヤモヤ”、
収納リフォームでスッキリ解決できます。
大がかりな間取り変更ではなく、
デッドスペースの活用や“造作収納”をプラスするだけで、
おうちの空間がグッと心地よく変わります。
① リビングの一角に「見せる可動棚」
テレビ横やダイニング脇の“空きスペース”。
ここに可動棚を造作することで、収納もインテリアも両立。
雑誌、ルーター、文房具など、家族みんなが使うものはすぐに取り出しやすい引き出しやboxに収納、お気に入りは飾って楽しむことができます。
棚板の高さが変えられるので、ライフスタイルに合わせて調整可能◎
② キッチン横に「造作パントリー」
キッチンまわりは、ストック食品や調理家電の収納が悩みのタネ。
そこで人気なのが、キッチン脇にパントリー収納。
見渡しやすく、出し入れもスムーズ。
扉付きにすれば生活感も隠せます。
「食材の置き場所作りが面倒、仕舞いづらい…」がなくなることで、
料理の段取りも気持ちもスッキリ整います。
③ 玄関に「家族分が入る土間収納」
玄関は、靴・傘・アウトドア用品・ベビーカー…と、
家族が増えるほど物も増えがちです。
そんなときは、土間続きの収納スペースをプラス。
帰宅後すぐに荷物を片づけられる導線で、玄関がいつもすっきり整います。
靴を脱がずに使えるのもポイントです。
暮らしに合わせて、収納もアップデート
暮らし方は、年齢や家族構成によって少しずつ変わっていくものです。
だからこそ、収納も“今の暮らしに合う形”に見直してみませんか?
「この空きスペース、活用できる?」
「片づけやすい家にしたい」
そんな収納のお悩みがございましたら、
どうぞお気軽にSHOEI西荻店までご相談ください。
小さな工夫で、毎日がきっともっと快適になります。
SHOEI西荻店では、お客様一人ひとりに合わせた
暮らしやすい収納提案を行っています。
まずはお問い合わせフォームやお電話、からどうぞ。
ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。