お手入れラクラク!機能的で美しいバスルームへ

バスルームは毎日使う場所だからこそ、 お手入れが簡単で、快適に過ごせる空間 にしたいですよね。最近のリノベーションでは、汚れにくい素材や便利な設備を取り入れることで、清潔で美しいバスルームを保ちやすくなっています。今回は、 機能的でお手入れしやすいバスルーム を実現するポイントをご紹介します!

 

1. 汚れにくい浴槽&壁材で掃除をラクに

従来のバスタブや壁材は水アカや皮脂汚れが付きやすく、お手入れが大変でした。でも、最近のリフォームでは、 お掃除機能が付いた浴槽や、 水滴が残りにくい床材 を選ぶことで、掃除の頻度を減らせます。

おすすめの素材・設備

  • LIXIL「おそうじ浴槽」:スイッチひとつで、浴槽掃除の手間から解放されます。
  • TOTO「お掃除ラクラクほっカラリ床」:水はけがよく、カビが生えにくい

 

2. 収納スペースをスッキリと。

シャンプーやボディソープのボトルが床に散らばっていると、水アカやぬめりの原因に。収納を工夫することで、お手入れの手間を減らせます。

おすすめの収納アイデア

  • マグネット収納:壁に簡単に取り付けられ、掃除がラク

3. 滑りにくく温かい床で安心&快適

バスルームの床が冷たいと、特に冬場はつらいですよね。最新の床材なら、 足元がヒヤッとせず、滑りにくい仕様 になっているので、安全で快適です。

おすすめの床材

  • TOTO「ほっカラリ床」:クッション層があり、柔らかくて滑りにくい
  • LIXIL「キレイサーモフロア」:冷たさを感じにくく、乾きやすい

 

4. 浴室暖房乾燥機でカビ&寒さ対策

浴室の湿気はカビの原因に。 浴室暖房乾燥機 を導入すれば、カビ予防だけでなく、冬の寒さ対策や洗濯物の乾燥にも活用できます。

おすすめの設備

  • TOTO「三乾王」:乾燥・暖房・換気ができ、梅雨時の洗濯物にも◎
  • クリナップ「換気乾燥暖房機」:換気+循環風による゛風乾燥モード“は、ヒーター(熱源)を使用せずに風により乾燥させるので、温風乾燥に比べ消費電力を約90%カットできます。

 

5. 省エネ&快適な最新シャワー

お湯の無駄遣いを防ぎながら、快適なシャワーを楽しめるのが最新の 節水型シャワー です。空気を含ませて水圧を維持するものや、広範囲にお湯を届けるタイプなど、進化しています。

おすすめのシャワー

  • TOTO「コンフォートウェーブシャワー」:きめ細かいミスト洗浄
  • LIXIL「エコアクアシャワーSPA」:3つのモードで節水&リラックス

まとめ:お手入れしやすく、快適なバスルームを!

最新の素材や設備を取り入れれば、 掃除の手間を減らしながら、美しく快適なバスルーム を実現できます。

\こんな方におすすめ/
✅ 掃除の手間を減らしたい
✅ カビやぬめりを防ぎたい
✅ 収納を増やしてスッキリさせたい
✅ 冬場の寒さを解消したい
✅ 省エネで快適に過ごしたい

バスルームリフォームをお考えの方は、ぜひ SHOEI西荻店 にご相談ください! 最適なプランをご提案 いたします。